2008年06月10日
新車購入計画
ドッペルギャンガー203CRで、自転車の楽しさを知りました。
そして、粗落とし?を自分で出来る限りやって、弄る楽しさを知りました。
勿論、グリスアップ等の整備をやった事により、走りが変り 走る楽しさを更に知りました。
えぇ。
自分にとっては、この203CRは『自転車の素晴らしさ』を教えてくれた、かけがえのない奴です。
まだ、もう少しだけ弄ってやる箇所もあるのですが、既に新車購入の予定が巡っています。
さて、その新車は『KHS NT-20RF』
えぇ、フレームですよ。フレーム(笑)
これに、自分で選んだパーツを組み上げていく寸法です。

あ。
ヘッドパーツ等は最初から圧入されてるから、何とか自分で組み上げられると思っているんですが(えw)メーカーのお達しで、ショップにて組み上げて貰う事を前提で売ってあげるよ。みたいな。
だもんで、残念ながら?組み上げはショップにお任せします。
パーツ等はMSエクセルを使って、簡単な試算書みたいなもん作って、色んなパーツを入力。
そして、総重量(おおよそ)と金額(工賃除&おおよそ)を照らし合わせて、シマノのアルテ辺りのコンポを中心に組み上げる予定です。
組み上げたら、仕様書?をアップする予定ですが、とりあえず来週時間あったらショップに相談に行ってきます♪
そして、粗落とし?を自分で出来る限りやって、弄る楽しさを知りました。
勿論、グリスアップ等の整備をやった事により、走りが変り 走る楽しさを更に知りました。
えぇ。
自分にとっては、この203CRは『自転車の素晴らしさ』を教えてくれた、かけがえのない奴です。
まだ、もう少しだけ弄ってやる箇所もあるのですが、既に新車購入の予定が巡っています。
さて、その新車は『KHS NT-20RF』
えぇ、フレームですよ。フレーム(笑)
これに、自分で選んだパーツを組み上げていく寸法です。

あ。
ヘッドパーツ等は最初から圧入されてるから、何とか自分で組み上げられると思っているんですが(えw)メーカーのお達しで、ショップにて組み上げて貰う事を前提で売ってあげるよ。みたいな。
だもんで、残念ながら?組み上げはショップにお任せします。
パーツ等はMSエクセルを使って、簡単な試算書みたいなもん作って、色んなパーツを入力。
そして、総重量(おおよそ)と金額(工賃除&おおよそ)を照らし合わせて、シマノのアルテ辺りのコンポを中心に組み上げる予定です。
組み上げたら、仕様書?をアップする予定ですが、とりあえず来週時間あったらショップに相談に行ってきます♪
Posted by つのぽん at 22:30│Comments(6)
│DOPPELGANGER 203CR
この記事へのコメント
フレーム折畳み機構付は対象外ですか?
小さくなる方が便利ですよ~♪
σ(^^)ё~
小さくなる方が便利ですよ~♪
σ(^^)ё~
Posted by たーぼう(次郎) at 2008年06月11日 07:33
>たーぼう(次郎)さん
コメントありがとうございます!
折畳機構は確かに捨てがたいのですが、出来る限り軽くしたいので、あえて目を瞑りました。
知人の8K台のモールトンに乗せてもらった時に、軽いのは疲れない!と実感したもので^^;
たまに、輪行するかも知れませんが(日帰りや簡素な1泊程度)その時は仕方ないので?(というか輪行未体験ですが^^;)KHS標準のリュック型輪行バッグを使ってみたいと思います。
コメントありがとうございます!
折畳機構は確かに捨てがたいのですが、出来る限り軽くしたいので、あえて目を瞑りました。
知人の8K台のモールトンに乗せてもらった時に、軽いのは疲れない!と実感したもので^^;
たまに、輪行するかも知れませんが(日帰りや簡素な1泊程度)その時は仕方ないので?(というか輪行未体験ですが^^;)KHS標準のリュック型輪行バッグを使ってみたいと思います。
Posted by つのぽん at 2008年06月11日 15:53
あ~ぁ・・・
完全にはまりましたね(笑)
203をもしバラスような事があったらディープリムだけ下さいw(半分素
僕の方は半分がアウトドア目的なのでFXで満足しときます^^;
そのうちもう1台いくな・・・ww
完全にはまりましたね(笑)
203をもしバラスような事があったらディープリムだけ下さいw(半分素
僕の方は半分がアウトドア目的なのでFXで満足しときます^^;
そのうちもう1台いくな・・・ww
Posted by 敬(たかし)
at 2008年06月11日 22:48

>敬(たかし)さん
毎度です。
えと・・・
実は、既にDAHONのboardwalkも買っちゃいましたwww
でも、ツレに速攻取られましたけどね( -_-)フッ
流石に、買ったままでも良く走るバイクですが、やっぱり弄りたいんですよ・・・
ただ、boardwalkって弄りづらいフレームなんですよね。リアエンドとか。(203もだけどw)
とりあえず、チューブ交換して仏バブルにしました。
てか、203はまだまだ奥の深いバイクですから、今以上に乗りやすく仕上げてみたいです。
てな訳で、明後日 例の?デュアルピポッドキャリパーが届く予定ですw
そんな訳で、物凄く気長にw
ただですね、203のディープは仕上げがかなり雑なので、一度バラして塗装もし直してから組み上げたら、中々いいホイールになると思います。軽いしね。
毎度です。
えと・・・
実は、既にDAHONのboardwalkも買っちゃいましたwww
でも、ツレに速攻取られましたけどね( -_-)フッ
流石に、買ったままでも良く走るバイクですが、やっぱり弄りたいんですよ・・・
ただ、boardwalkって弄りづらいフレームなんですよね。リアエンドとか。(203もだけどw)
とりあえず、チューブ交換して仏バブルにしました。
てか、203はまだまだ奥の深いバイクですから、今以上に乗りやすく仕上げてみたいです。
てな訳で、明後日 例の?デュアルピポッドキャリパーが届く予定ですw
そんな訳で、物凄く気長にw
ただですね、203のディープは仕上げがかなり雑なので、一度バラして塗装もし直してから組み上げたら、中々いいホイールになると思います。軽いしね。
Posted by つのぽん at 2008年06月11日 23:24
うはははははっ
既に取られた後ですか(笑)
つか、ダホンは確かに良く出来た自転車なんですが・・・
出来すぎていて全然面白みが無いんですよね・・・
って似たようなことを購入相談の時に言いましたね^^;
では今後も203の人柱を期待してます♪
既に取られた後ですか(笑)
つか、ダホンは確かに良く出来た自転車なんですが・・・
出来すぎていて全然面白みが無いんですよね・・・
って似たようなことを購入相談の時に言いましたね^^;
では今後も203の人柱を期待してます♪
Posted by 敬(たかし)
at 2008年06月11日 23:59

>敬(たかし)さん
そうですね。
ドッペルを車に例えると『峠仕様のハチロク』でしょうかw
人柱ですかw
アヘッドの件もありますしね~。
潔くポストぶった切りますかw
そうですね。
ドッペルを車に例えると『峠仕様のハチロク』でしょうかw
人柱ですかw
アヘッドの件もありますしね~。
潔くポストぶった切りますかw
Posted by つのぽん at 2008年06月12日 00:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。